日本の紅茶発祥の地 丸子(静岡市)の丸子紅茶のホームページへようこそ
丸子は多田元吉翁縁の地であると同時に、国産紅茶発祥の地として呼ばれることもあります。
日本の緑茶紅茶の祖、多田元吉翁の製法の再現、紅茶には不可能と言われていたやぶきたを独自に開発した技法により実現。本山茶標高600メートルの実生からの在来種による紅茶製造を行っています。

お知らせ
- 連休明けに向け準備を進めています
- ホームページをリニューアルしました
【新商品】2013年8月発売
ティーバッグの販売をはじめました
→商品案内へ- 購入をご希望の方は電話またはFAXにて054-259-3798にご連絡ください
静岡県ブランドに認定されました
→しずおか食セレクション「静岡市自慢の逸品」として認証されました
→しずおか葵プレミアム- 全国地紅茶サミット2011(10回目)が2011年10月22日(土曜日)・23日(日曜日)埼玉県入間市ALITで開催されました
- 全国地紅茶サミット2010 (9回目) の様子を紹介しています
→全国地紅茶サミット2010 - 丸子紅茶体験工房「丸子ティーファクトリー」の工場で全国で始めて紅茶づくり体験実習が実施されました
→紅茶体験工房のページへ - ●丸子紅茶は「地紅茶づくり」による地域活性化に取り組んでいます
●丸子赤目ケ谷町内では「紅茶作り」を通して町内活性化事業へ参加しています